top of page
(福 勝 寺)
宗派・真言宗善通寺派
本尊薬師如来。河内国古市郡に創建。正嘉年間(1257~59)覚済が京都に移した。以後、皇室の崇敬厚く、後陽成天皇の勅願所となる。
豊臣秀吉の千成瓢箪を奉って武運を祈り、その遺徳を謝した秀吉が寺領を寄進したので瓢箪寺の通称で名高い。
寺門は九条家からの移築といい堂々の構え。一年に一度、節分の日に開門して、お目当ての「ひょうたんのお守り・七福招来」「宝珠尊融通御守」を授与する。
寺院名 福勝寺
住 所 〒602-8359
京都市上京区出水通千本西入ル
七番町323-1
電 話 075-841-5818
拝観時間 8:30~16:30、
1日16日は5時より開門
交 通 市バス・・・「千本出水」下車
徒歩西へ100m
その他
ホームページ
年中行事
節分会(節分の日)
御縁日(毎月1日16日)
ミ ニ 説 法
この寺をひょうたん寺というのは、このお寺が授与している「ひょうたんのお守り」によります。
このひょうたんは昔、弘法大師が中国で学んで来られた「如意宝珠の修法」という修行によるものです。
如意というのは、思い通りになるということ。宝珠とは、何でも思い通りになる不思議な玉です。
その玉を二つ重ねると、ひょうたんに見えるところから、ひょうたんのお守りとして、節分の日に受け来られるようになりました。
住 職 亀 谷 英 央
bottom of page