top of page

(仲 源 寺)

宗派・浄土宗

s-meyamijizou2.jpg

本尊「めやみ地蔵」は一説には地蔵尊の威神力により、鴨川の洪水を防ぎ溺人を救ったと云い、

 

或は祇園社への参詣者が俄雨をこの地蔵堂にさけたことにより、「雨止みの地蔵」とも称せられている。

 

木造地蔵菩薩坐像、丈六(像高290cm)室町時代の作と考えられている。

 

境内収蔵庫には木造千手観世音菩薩坐像、丈六、平安時代作(重要文化財)が安置されている。

 

寺院名  仲源寺

 

住 所  〒605-0074

         京都市東山区四条通大和大路東入ル

 

電 話 075-561-1273

拝観時間  7時~19時

​  (寺務所 9時~16時30分)

 

交 通 市バス・・・「四条京阪」下車 

      徒歩で東へ100m

 

 

  年中行事

 

節分会(節分の前・当日)/

 

彼岸会(3月23日・9月23日)/

 

地蔵会(8月23~24日/

 

月例祈願会(毎月23日午後1時)/

 

水子供養会(毎月24日午後1時)

 

 

       ミ ニ 説 法

 

当寺の本尊地蔵菩薩は始め世に「雨止みの地蔵」といわれ、人々が俄雨をこの地蔵堂にさけ、雨の止むのを待ったということです。

 

人生の激しい風雨に遭い、この地蔵堂の下に額づけば、人生は「雨奇晴好」だ、降るもよし晴るゝもよし、悲運逆境にひしがれていては駄目だ、これを克服し生かして順逆共にとらわれず、行き詰まらない人生を生き抜く地蔵菩薩の尊いお力を頂くのです。

 

そして自由自在の活躍をすべく元気よく門を出て行こうではありませんか。

 

    住 職  南  忠 信

bottom of page